サルスベリの木の根っこが排水管を壊してた件

去年の夏、うちの狭い庭にあるサルスベリの木が蟻にやられていて、あぁもうサルスベリだめだわってなって、最近サルスベリの木を切り株にしたのです。

 

それにしたって、蟻がすぐ家に入ってくる家だったのです。(キッチンにある洗ったジュースのペットボトルと紙パックにすら蟻が反応して家に入ってくる)

 

理由はおそらく、サルスベリの木とキッチンが近かったからなんでしょうね。

 

そうして、木の根っこを取り除くため、ちょこちょこ掘ってたら、なんの配管かわからなかったけど、配管に木の根っこが巻き付いてて取れなかったんです。

 

怪力の旦那が木の根っこを引っ張ったら、配管から水が勢いよく溢れ出してきて、旦那はオロオロ、私はこの配管は水道?とりあえず止水栓止めなきゃ…でもわからないので、先に水道屋さんに連絡しました。(旦那は壊した配管にテープみたいなの巻いてた)

 

で、水道屋さんが1時間後に来てくれるっていうので、旦那と二人で止水栓を探しに行きました。

 

で、あったんですけど、蓋が取れなくて…。ネットで調べて金槌とマイナスドライバーでなんとか開けました。

ただ、栓がびっくりするほど下の方にあって手が届かない…。

もう配管にテープ巻いた部分から水がでてこなくなったので、とりあえず止水栓は諦めて…水道屋さんを待つことに。

 

水道管さんがきて、なんやかんやで更に1時間後に職人さんもきてくれまして。結論、直りました…。

 

ちなみに水道管かと思ってた配管は排水管でした。最初出てきた水は、家の配管の勾配の問題で溜まってた雨水が出てきただけでした。

止水栓かと思ってたやつは、止水栓じゃなくて絶対触っちゃいけないやつでした。

 

そしてそして、水道屋さんに水量計というとこに止水栓があることを教えてもらいました。

 

自分の家のことなのに、余りわかってなくてこわかったです。

 

それから木の根っこを引っ張ったせいで壊したと思ってたんですが、どうやらちょっと違ってて、排水管はすでに木の根っこで亀裂が入ってたのかもしれません。

なぜなら、この庭一度も水を撒いたことがないのに、木や花が元気なんですよ。

みょうがも勝手にバンバン生えてくるし…。少し日当たり悪いからなのかなと思ってたんですが、少しの多分ひび割れから水が少しずつ滴ってしたのかも…。

とりあえず、もっとほかってたらうちの家の基礎だけじゃなく、お隣さんとこまで影響してたかもしれないので、本当に良かったです。

 

8万は痛い出費ですが、家の基礎の近くに木を植えるもんじゃないなと思います。あと、ゼニゴケもすごい生えるのでそれもそのせいなのかな。

 

 

 

染谷将太さんの『WOOD JOB! 神去なあなあ日常』を観て

これは染谷将太さん主演の映画なのですが、これは有名な役者さんばかり出てて声に出てしまう程、面白かったです。

 

衝撃的なシーンがいくつかあったのですが、一番は終盤のシーンでした。

 

ここからはネタバレしてしまうので、まだ観てないから観ないぞー!という方はスルーしてください。

 

平野勇気(染谷将太さん)が、ほぼ全裸で丸太に乗って勢いよく山を下っていくシーン。全く予想していなかった展開で普通なら多分死ぬんだけど…という思いも吹き飛びました。

 

そのシーンまではCGを使ってない感じで来てたので、突然のCGには驚きでした。

 

だけど、自分の子供がこのような仕事をしたいと言ったら、止めはしないけど気をつけて欲しいなぁと思います。

 

後から知りましたが、この小説を書いた方は、直木賞作家の三浦しをんさんでした。この方の小説を色々読んでみたいなと思う今日この頃です。

ポケモン図鑑に苦戦

今週のお題「最近読んでるもの」

 

子供が産まれてから読書してないなぁと、ふと思いましたが…。

 

ありました。ポケモン図鑑でした。子供が幼稚園のお友達でポケモン好きな子がいて、それに影響され+父親とポケモンGOするのに公園行ったりしてるので、ポケモン好きになったようです。

 

だから、先日ポケモン図鑑を買って一緒に見てました。

 

ポケモンっていったら、ピカチュウくらいしか知らなかったんですが、ポケモン図鑑をみて、こんなに沢山いるんだと。あと、攻撃に全く向いてないものもいたり、これを考え出した人達。ただ凄いなぁと。

 

子供は、いつのまにかポケモンの属性タイプや戦う時の相性、進化後の名前。進化するに必要なものなど、びっくりするほど知っていて、ただ凄いなぁと。

 

毎日、ポケモンについてあらゆることを聞かれるのですが、正直殆どわからない。なので家事の合間にポケモン図鑑見るんですけど、なかなか…。

 

手作りハンバーグがいまいち上手く作れなかったけど、5年経過したら良くなった

手作りハンバーグってどうも上手く作れなくって。ちゃんとレシピみて作るんですけど、なんかもそもそしてしまうんです。あと、ソース作りが面倒でケただチャップで食べるのも良くないのか。

お店の味にはかないません。

 

何度かチャレンジしましたが、ハンバーグがそんな感じなせいなのか、子供はハンバーグだよーって言っても別にって顔します。寧ろ、レンコンの素揚げを要求してきます。

 

で、5年経った今。ある日炒めた飴色の玉ねぎを入れてみようとひらめきまして。

 

前日せっせとみじん切りした玉ねぎを飴色になるまで炒め、一晩寝かせて当日混ぜてミンチに混ぜて作ってみたんです。

 

ハンバーグが激変しました。とはいえ、お店には全然足元にも及びませんが。作ったハンバーグの中ではかなり良かったです。それとソースもケチャップと濃厚ソース同量、砂糖、みりんか水適当に混ぜて火にかけたのも良かった。ポン酢かけるだけでも良かったです。

 

子供も食べてくれました。嬉しかったので、献立のルーティンに入りそうです。

 

そしてそしてようやくお弁当に入れても食べて貰えそうなハンバーグを作ることができました。今週のお弁当はスライスチーズをねこちゃん型で型抜きして、ハンバーグにソースとねこちゃんチーズを乗せよう。

テスト勉強前に気分転換で掃除をすると起こること

お題「気分転換」

 

学生時代、テスト前の勉強殆ど駄目でした。なんですかね…。色々あったので、もう人生諦めてて、テスト勉強なんて無駄と思ってたのもありますが…。

勉強嫌いだったんですよね。中学あたりまでは嫌いではなかったんですけど。

 

そうそうテスト勉強さぁするぞ!ってなると、それだけで嫌な気分になるので、気分転換に掃除をしようかなぁって、机の上を整理整頓してしまうんですよねぇ。

 

掃除を15分くらいで終わらせて、勉強に取りかかればいいのですが、勉強したくないばかりに掃除を続けてしまうのです。

結局日付が変わる頃になってから、きれいになったー!だけど勉強できなかった。まぁいいか明日にしよう…って寝てしまうんですが。これをテスト期間まで毎日続けて、結局殆どテスト勉強できてないという。

しかも、掃除や整理整頓をしまくったせいで、どこに何を置いたかわからなくなるということが起こるんですよね。

 

まぁ勉強する部屋は机と椅子以外何も置かないのがいいんでしょうけど。気分転換に掃除いいですよね。

ヤング・シェルドンにハマって

ヤング・シェルドンはアメリカのドラマ番組『ビッグバン・セオリー』のシェルドン・クーパーの子供の頃のお話です。

 

とにかくこの子役のイアン・アーミーテイジさんが可愛いすぎる。IQ187の変わり者の超天才児のなかなか難しい役柄なのですが、絶妙な間合いというか、とにかく周りの役者の方々も含めて最高に素晴らしいのです。

 

シーズン5くらいから家庭問題が少し噴出してきてやや重い感じに…。

でもそんなの吹っ飛んじゃうくらい楽しいのです。

 

自分の子供にもシェルドンと同じ髪型にしようかなと思ったこともあったぐらいハマってたんですが、流石に幼稚園にいくだけなのに髪の毛に整髪料つけるのはなぁと。走り回って汗かいて顔が痒くなったりしたらよくないし…と断念しました。

 

で、ですね。後から知ったんですけど、このイアン・アーミーテイジさん、ニコール・キッドマンさん、リース・ウィザースプーンさん率いる『ビッグ・リトル・ライズ』に出演しているのです。

この役は、頭が良くて優しく穏やかな感じなのですが…これも!いい!色々な役ができるんだなぁと驚きでした。

 

この『ビッグ・リトル・ライズ』かなり重い感じです。最初は学校内で起きた子供達のトラブルがママ友達の中で波風が立ち始めて…っていう流れだったんですが、もっと色々と深刻でした。

サスペンス系は早く結末を知りたくなっちゃうので、シーズン2まで一気に観てしまいました。

 

映画というか、ドラマというかいいですね。

この世にバタークリームケーキしかないと思ってた

幼稚園の頃、ケーキが嫌いでした。

 

なぜならこの世のケーキはすべてバタークリームのケーキ(私はクセがあって苦手だったのです)だと思っていたから。

 

ただこのバタークリームのケーキ、母が大好きで、誕生日もクリスマスもこのバタークリームケーキがでてくる。だから何も知らない私はケーキは嫌いとなっていました。

 

ところが、ケーキに対する思いに変化が現れる出来事が…。

ある時、近所にいる同い年の女の子の家でクリスマス会をやると誘われたのですが…ちょっと自慢ばかりの子でめんどくさかったのと、ケーキが出るということで(人様の家に遊びに行って、出されたケーキは絶対完食しなければならいのでは…と)母に何が何でも行かないと言い張り、当日家で1人塗り絵をやっていました。

 

ケーキは回避したと安心したのもつかの間、夕方にクリスマス会で出したケーキ(生クリーム)を近所の女の子のお母さんが持ってきてくれたのです。

サランラップがかかったケーキ(生クリーム)をみて、何とも言えない気持ちに。

 

母は生クリームのケーキが嫌いだったので、私に食べるよう言いました。何度も言うので、仕方なく一口食べると。

…あれ?普段のケーキと違うぞと思いましたが、ケーキに苦手意識があったので一口でやめ、しばらくさっき食べたケーキについて考えはじめたのです。

(さっき食べたケーキは、美味しくないどころか美味しかった気がする。いや、ケーキに限って美味しいわけがない、でもさっきのは違ってた…。何なんだろう…。)

 

その後、謎がわからないままでしたが、チーズケーキは食べれることに気がつき、ケーキが出るイベントの時はチーズケーキにしてもらっていました。

これが小学校3年くらいまで。なぜかというと、チーズケーキを食べていたら突然鉄の味がしてそれ以降食べられなくなったから。

チーズケーキがだめになり、次はアイスケーキに移行します。

 

その後、小学校5年に家庭科の調理実習でケーキを作ることに。この時初めて生クリームケーキの美味しさを発見しました。そしてバタークリームケーキの違いにも気がつきまして。

私が家で食べていたのはバタークリームだったんだと。だからケーキが苦手だったことがわかりました。

 

学校教育のお陰でケーキに対して苦手意識はなくなりました。

 

でもバタークリームケーキって見た目が華やかで綺麗なんですよね。あの繊細なデザインは生クリームケーキにはなかなか難しそうです。